関西国際空港(=関空)は、LCC(格安航空会社)のピーチ航空が拠点としていますが、LCCの乗り入れが増えた事で、早朝や深夜に出発・到着する便も多くなっています。
その為、始発や最終の電車だと間に合わず、前泊や空港泊をせざるを得ない人や、
早朝の到着で、予定まで時間を持て余してしまう人も増えてきています。
到着後、荷物の多い中、予定まで歩き回って時間をつぶすのは大変ですよね。
前泊や空港泊せざるを得ないといっても、旅費は安くおさえたいですよね。
そんな皆さんにおすすめしたいのが、関西空港内にある『KIXエアポートラウンジ』です。
この記事を読めば、きっとあなたも次回の関空利用時は、『KIXエアポートラウンジ』に一歩足を踏み入れてみたくなるでしょう。
到着後に利用可能な『KIXエアポートラウンジ』は仮眠にも休憩にもおすすめ!
これまでに何度か私も、始発の電車では早朝便に間に合わず、前泊せざるを得ないことがありました。
しかし、当時はKIXエアポートラウンジの存在を知らなかったので、「前泊の宿泊代はおさえたい…。」と、いつも空港内のベンチで仮眠していたんです。でも、やっぱりベンチだと寝ずらくて、安全面も不安なんですよね。

また、夕方の便で関空到着後、乗車予定の夜行バスまで時間を持て余すこともありました。
もちろんその時も、KIXエアポートラウンジの存在を知らなかったので、「荷物もあるし歩き回りたくないな…。」と、ただベンチに座って退屈な時間を過ごすだけでした。
『KIXエアポートラウンジ』は、リクライニングチェアを備えた個室ブースがあり、利用料はとても安く、シャワー完備なので、宿泊代をおさえての前泊には最適なんです!
( KIX-ITMカードを持っていれば半額 、JCBか楽天のゴールドカード会員は当日の搭乗券を持っていれば2時間無料)
ソフトドリンクが飲み放題で、パソコンで映画を見たり、雑誌や漫画を読んだりできるので、快適に楽しく出発前・到着後の空いた時間を過ごすには最高なんです!
『KIXエアポートラウンジ』の場所
第1ターミナルの2階(国内線出発・到着フロア)、ANAカウンター側にあります。

下の写真は、ラウンジ入り口の外観です。
このラウンジ入り口に向かって左隣に、マクドナルドがあるので、見つけやすいと思います。

『KIXエアポートラウンジ』のサービス内容
‟ラウンジ”って聞くとお高いイメージになるかもしれませんが、『KIXエアポートラウンジ』は、料金もサービスもインターネットカフェ(漫画喫茶)と同じだと思ってください。
24時間営業なので、深夜早朝いつでも利用可能で、航空会社の上級会員やゴールドカード会員だけでなく、利用料さえ払えば誰でも入ることができます。
ソフトドリンク飲み放題(アルコール・軽食は別料金)、シャワー(別料金)、漫画・雑誌・新聞・パソコンあり、といった感じの施設です。

空港にあるだけあって、旅行ガイドブックも豊富に置いてあります。

漫画喫茶としては少なめですが、時間をつぶすためには十分な量の漫画があります。

嬉しいのが、この『温かいタオルおしぼり』けっこう役立つんです!…顔を拭いたり(笑)

別料金ですが、なんと!カレーやラーメンなどの軽食は310円!と格安でいただけちゃいます!
他にもコピー機の利用が可能で、ニンテンドースイッチ・スリッパ・ブランケットの貸し出しや、受付でアメニティの販売もしています。
『KIXエアポートラウンジ』の座席タイプ
座席は、オープン席・シングルブース・グループルーム・スモーキングルームの4タイプが用意されています。
スーツケースなどの大きな荷物は、受付前の荷物置き場に置いておくこともできます。
貴重品は、 パウダーコーナー奥にコイン返却式のロッカーがあるので、入れておくと安全面も安心ですね。
オープン席は、ちょっとした待ち時間を過ごすだけの人にはいいですが、開放的なので仮眠には不向きです。時間帯によっては混み合っていて騒々しいので、くつろぎたい人はブース席を選択しましょう!

下の写真右奥にあるのが、家族やグルーブで利用できるグループルームです。
靴を脱いで横になれる『和室』や、大画面テレビにソファがある『リビングルーム』など、4タイプの個室が用意されています。

ブース席は、パーテーションで囲まれているものの、仕切りが低めで立つと隣が見えてしまうので、個室という感じではありませんが、一人でゆっくり過ごす事ができます。
シートはほぼ180度倒せますし、フットレストもあるので、足を上げてのばした状態で横になれるので、仮眠には十分な寝心地だと思います。

光や音が気になる方は、アイマスクと耳栓を持参するといいかもしれません!
ブース席では、スーツケースのような大きな荷物も傍に置いておけますし、貴重品ボックスが備え付けてあるので、荷物管理にも困りません。
※ 混雑時に案内される事がある『プレミアムラウンジ』という特別な席は、通常のブース席と違って、暗めの照明でとても静かな空間です。寝るには快適ですが、「静か過ぎて物音に気を使うな…」といった印象でした。
『KIXエアポートラウンジ』の料金
空港にある施設といえば、どこも少し高めなイメージだと思いますが、『KIXエアポートラウンジ』は、格安の良心的な料金設定になっています。
オープン席か、ブース席・グループルームのどちらかで料金は異なりますが、
空港で一夜を過ごす場合は、ブース席・グループルームを選択しましょう!

ブースなら最初の30分が418円。以降10分ごとに延長料金が加算されていくシステムですが、長時間利用の場合は、パック料金が適用されるので、9時間いても3,982円。
後ほど説明しますが、『KIX-ITMカード』という発行手数料・年会費無料のカードを持っていれば、さらに利用料は半額になります!
つまり、ブース席に9時間いたとしても1,991円!
空港泊でこの値段はめちゃくちゃ安いですよね!シャワーは別料金(+315円)ですが、シャワーを利用しても合計2,306円ですよ??
更に!当日の搭乗券もしくは搭乗後の半券を持っていれば(Eチケットでも携帯画面でも大丈夫です)、JCBまたは楽天の、ゴールドカード以上の会員の方は、2時間無料になります!
旅費をおさえて仮眠するには最適です!お得すぎます!!
18歳未満のお子様がいるご家族の場合、『KIXエアポートラウンジ』で休憩する事はできても(22時まで)、一夜を過ごす事はできないという事なので要注意です!
『KIXエアポートラウンジ』はシャワーが格安!
『KIXエアポートラウンジ』の便利な点が、5室のシャワールームが備わっているところです。
ただし、入り口の案内板にも表示されていますが、時間帯によってはとても混み合っていて【満室】となってしまうので、搭乗前に利用したい方は、時間には十分気を付けてください!

利用したい場合は、受付で申し込みます。
脱衣所が広めなので、荷物が心配な方は持ち込むことも可能です。
料金は、シャワーのみの利用だと519円。
ラウンジも利用する場合は、座席料に+315円なので、30分以内の利用であれば、オープン席315円+シャワー315円=630円と、若干シャワーのみの利用の方が安くなりますね。
でも、先ほども言いましたが 『KIX-ITMカード』を持っていれば、利用料は半額です!
つまり、 オープン席158円+シャワー315円=473円と、最安値473円でシャワーが利用できるんです!
シャンプー・ボディーソープは備わっていて、ドライヤーの貸し出しもあります。
ただし、タオルは持参する必要があります!受付で、タオルは販売されていますが(メイク落としや歯ブラシなども)、 数百円するので…空港3階にある百円ショップ『ダイソー』で購入した方が安くすみますね!
ちなみに、エアロプラザ2階にもシャワールームがあります。ただ、ここは時間制限があって、9時~18時の間は利用不可となっているので要注意です。
『KIX-ITMカード』 関空利用者は必須

はいっ!お待たせしましたー!「半額半額」と何度も言ってる『KIX-ITMカード』
「一体なんぞや!?」って感じですよね。
このカード、名前の通り関西国際空港、もしくは伊丹空港を利用する機会がある方は、持ってて絶対損はない!カードです。
まずこのカード、発行手数料・年会費は無料です!
そして、空港駐車場や空港内での飲食や買い物の際には、割引サービスがあります!
更に、関西国際空港においては、何度も言ってるようにラウンジ利用料が半額になったり、直営の外貨両替所では割引レートが適用されたり、他にも嬉しい特典がたくさん!
また、『フライトポイント』と呼ばれる、出発・到着ごとに加算されるポイントは、貯まると優待サービスがあるほか、JALやANAのマイルに交換する事もできちゃいます!
事前にホームページから申し込み(関空であれば空港内でも可能)、空港で受け取ります。
本人確認書類が必要なのでお忘れなく!
まとめ
インターネットカフェ(漫画喫茶)の機能を備えた 『KIXエアポートラウンジ』は、出発前はもちろん到着後にも利用できる空港ラウンジです。
前泊せざるを得ない人、待ち時間が長い人、シャワーを浴びたい人、帰宅前に一息つきたい人、関西国際空港を利用する全ての方にオススメしたい施設です。
私自身「もっと早くから知っていれば…」と後悔したほど、仮眠するにも、空いた時間を過ごすにもとても快適で、何といっても格安の料金設定が魅力的!!
更にお得に利用するために、事前に必ず『KIX-ITMカード』を作りましょう!
次回の関空利用時には、ぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか♪
コメント