関西国際空港(=以下、関空)のエアロプラザ(第2ターミナル行きシャトルバス発着地)にある、『KIXエアポートカフェラウンジNODOKA』。
ここは提携するクレジットカード保有者が、無料で利用できる「カードラウンジ」であり、2023年9月からはプライオリティパス対象になりました!
でも、実は…誰でも利用することができるんですよ♪
▼「ラウンジ」「プライオリティパス」については、別記事で解説しています。
国内線搭乗時はもちろん、到着後も利用できるので、待ち時間を過ごすのにとても便利です!
また、朝早くや夜遅くに発着する国際線が多い関空では・・・

早く到着したから時間をつぶしたいけど、荷物も多いし…歩き回りたくないわ

早朝便だから、空港内で仮眠できたらな~

深夜便に乗る前にシャワーを浴びてスッキリしたい!
といった思いを抱く方も多いでしょう。
そんな方にこそ!ピッタリなおすすめの場所が、「KIXエアポートカフェラウンジNODOKA」です。
今回は、「KIXエアポートカフェラウンジNODOKA」が、どのような場所で、どういったサービスがあり、どう利用するのか、経験談をまじえて解説していきたいと思います。
《関西国際空港》ラウンジ一覧
関空には、カードラウンジ・航空会社ラウンジ、合わせて11のラウンジがあります。(2024年2月時点)
※2024年2月現在、営業中のラウンジのみ記載。
名称 | 場所 | |
---|---|---|
カード ラウンジ |
六甲 | 国際線 制限エリア内 |
金剛 | ||
アネックス六甲 | ||
KIXエアポートカフェラウンジNODOKA | 一般エリア | |
航空会社 ラウンジ |
Lounge KANSAI | 国内線制限エリア内 |
KIXエアサイドラウンジ | 国際線 制限エリア内 |
|
KIXノースラウンジ | ||
飛鳥 | ||
ANA LOUNGE | ||
JALサクララウンジ | ||
KALラウンジ |
Peach(ピーチ)航空が発着する【第2ターミナル】にラウンジはありません。
つまり、ピーチに搭乗する場合、一般エリアにある「KIXエアポートカフェラウンジNODOKA」だけが、必然的に利用可能なラウンジになります。
プライオリティパスが使えるラウンジ
関空にあるプライオリティパス対象施設は、以下の7つです。(2024年2月時点)
名称 | 場所 | |
---|---|---|
国際線 制限エリア内 |
ANA LOUNGE | 北ウィング(GATE1付近) |
六甲 | 北ウィング(GATE12前) | |
金剛 | 南ウィング(GATE29前) | |
アネックス六甲 | 北ウィング(中間駅付近) | |
国内線 制限エリア内 |
ぼてぢゅう1946 | 第1ターミナル2階 |
Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU | 第1ターミナル2階 | |
一般エリア | KIXエアポートカフェラウンジNODOKA | エアロプラザ2階 |
こちらも「第2ターミナル」にプライオリティパス対象施設はありません。
▼関空「ぼてぢゅう」プライオリティパスで無料に!
関空『NODOKA』の基本情報

たくさんのラウンジがある関空で、唯一!保安検査場を通る前の一般エリアにある「カードラウンジ」が、『KIXエアポートカフェラウンジNODOKA』(=以下、NODOKA)です。
ラウンジと言っても…24時間営業の“お洒落なネットカフェ”と言った方がしっくりくるほど、誰でも気軽に足を運べる雰囲気とくつろげる空間が広がっています。
場所・アクセス
NODOKAは、第2ターミナル行きシャトルバスが発着する「AEROPLAZA(エアロプラザ)」の2階、下の図の赤ピンの場所にあります。

搭乗前に利用する場合は、ターミナルまで距離があるので…移動時間や保安検査所の混雑も考慮し、時間には十分注意しましょう!( シャトルバス移動があるの「第2ターミナル」利用者は特に!)
関西空港駅を利用する方は、改札を出たら右手(第1ターミナルとは反対方向)へ進んでください。
アーケードに表記された、“AEROPLAZA”が目印です。

直進し、正面にある建物(エアロプラザ)の中へ入ると、そのまま左手奥へ向かいます。

…すると、すぐ目の前にNODOKAが見えます。

営業時間
年中無休 ┃ 24時間営業
早朝や深夜の出発/到着便に搭乗する場合、他のラウンジや飲食店は閉店しているので、時間を問わず利用できる24時間営業は、とても便利で助かりますね!

ちなみにNODOKAの他にも、以下の店舗が24時間営業していますよ。
■すき家(第1ターミナル)
■マクドナルド(第1ターミナル)
■なか卯(エアロプラザ)
■ファミリーマート(第1ターミナル)
■ローソン(第1ターミナル・エアロプラザ)
関空『NODOKA』の利用条件
NODOKAは、料金を支払えば誰でも利用する事ができます。
つまり、空港のラウンジと言えど…実は!送迎に来た際など、飛行機に乗らない人でも利用できるんです。
もちろん当日の航空便を利用の場合は、「提携するクレジットカード」や「プライオリティパス」を持っていれば、ラウンジとして無料利用できます。
① 有料利用
料金を支払えば、誰でも利用可。
② 提携クレジットカードで無料利用
提携カード保有者は、2時間無料で利用可。
③プライオリティパスで無料利用
保有者は、2つのプランから選択可。
1)有料利用【料金】
基本的に下記の料金を支払えば、誰でも利用する事ができます。

【基本料金】 | オープン席 | ブース席 |
---|---|---|
最初の30分 | 550円 | 660円 |
延長10分毎 | 140円 | 150円 |
【パック料金】 | オープン席 | ブース席 |
---|---|---|
3時間 | 1,870円 | 2,200円 |
6時間 | 3,080円 | 3,850円 |
9時間 | 4,180円 | 4,950円 |
<3歳未満> 無料
<3歳以上~12歳未満> 半額
シャワー料金 40分/990円
■ハンドタオル ■リンスインシャンプー ■ボディーソープ ■ボディースポンジ ■くし ■歯ブラシ ■ヘアゴム ■ドライヤー
※バスタオル利用:440円
◆料金が変更されている場合もあるので、ご利用の際は公式HPよりご確認ください。
「KIX-ITMカード」を持って入れば、席の利用料が30%割引になるので、受付時に提示しておきましょう。(※飲食、シャワー代は対象外)
クレジットカード/プライオリティパスで利用の場合、時間の延長分は再チェックインすれば、KIX-ITMカードの割引が適用できます。

関西空港(KIX)・伊丹空港(ITM)で、飲食店や駐車場の割引や特典サービスが受けられるポイントカードです。
発行手数料・年会費無料で、関空発着のフライト利用で貯まるポイントは、お買物券やANA/JALのマイルに交換できます。
関西空港または伊丹空港を利用する方は、絶対に持っていて損はない!カードですよ♪
2)提携クレジットカードで無料利用
対象のクレジットカード(ゴールド以上)を持ってる場合、当日の関空発着便を利用する人は、2時間無料で利用できます。
入口に対象カードが掲示してあるので、入室前に一度確認を。

◆2024年2月時点の対象カード。

受付で”対象クレジットカード”と、”搭乗券(半券)”または”当日の搭乗が確認できるもの”、2点を提示する。
同伴者1名まで無料など…各カード会社によって利用条件が異なるので、確認が必要。
3)プライオリティパスで無料利用
当日の関空発着便を利用かつプライオリティパスを保有していれば、①3時間利用プラン、②割引プラン、2つのプランから好きな方を選択して利用できます。

3時間まで無料で座席利用できます!更に、A~Cの中から無料サービスが2つ選べます。
A | お食事 1品無料 |
---|---|
B | お酒 2本無料 |
C | シャワー 1回無料 |
↓食事・お酒は、下のメニューの中から選択。
※ミックスナッツも加わりました!

3時間以上利用する場合、利用総額から3,400円(税込)の割引を受けられます!
例えば…【ブース席を9時間】利用したとしても、支払いは1,550円で済みます。
【パック料金】 | オープン席 | ブース席 |
---|---|---|
3時間 | 1,870円 | 2,200円 |
6時間 | 3,080円 | 3,850円 |
9時間 | 4,180円 | 4,950円 |
9時間でこの値段なら…早朝便の搭乗で前泊が必要な時など、出費をおさえて関空で寝られる場所を探している人には最適だと思います。

受付にて、必ず”プライオリティパス”と”搭乗券”、2点の提示が必要です。
ANAスキップサービスなどの“二次元コード”の提示でもOK。
ANAスキップサービスなどの“二次元コード”は、到着後に情報が消えてしまうので、画面をスクリーンショットしておくか、紙の搭乗券を用意するなどして対策しておきましょう!
基本プライオリティパスは同伴者は有料扱いとなり、後日それぞれのカード会社が定めたラウンジ利用1回分の請求がきます。
6歳未満の子供であれば、無料で一緒に入室可能です。
※プライオリティパス発行元のカード会社によっては、「同伴者1名まで無料」の場合もあるので、事前に確認が必要。
関空『NODOKA』レビュー
開放感のある広めのエントランス、入って正面が受付です。

受付の左横には、通話ブース、コピー機、スーツケース等が置ける無料の荷物置き場(鍵付き)があります。

- まず…受付で「①有料利用」「②カード利用」「③プライオリティパス利用」どう利用するのか希望を伝える
→【① or ③の場合】
“搭乗券”と“対象のクレジットカード”または“プライオリティパス”を提示する。 - 次に…シートタイプを選択する
- 受付終了後…指定された番号のシートへ移動する
入室時刻・座席番号が記載されたレシート(ネックストラップ入り)を受取れば受付終了。
- 退出時…ネックストラップを持って受付へ
ラウンジ内の様子(座席タイプ)
料金設定がオープン席/ブース席とあるように、利用者の用途ごとにタイプの異なる席(7種類)が設けられています。

▼エントランスから入ってすぐ左横にある、明るく開放的な「オープンカフェエリア」。

広々としていて、その名の通り‥カフェ感覚で気軽に利用しやすい空間です。
少しだけ立ち寄りたい時や、同行者と話をしながら一息つきたい時、パソコン作業等のビジネス利用には、オープン席がおすすめです。

▼家族や友人グループと一緒に過ごせる、広々とした個室の「グループルーム」。

完全個室なので、気兼ねなく横になってくつろげ、同行者との会話も周りを気にせず楽しめます。
3室しかないので…空いてたらラッキー♪(※1人での利用は不可。)
▼扉で仕切られた一番奥のスペースにあるのが、1人でゆったり過ごせる「リクライニングチェア席」。

ネットカフェのようにパソコンは無く、テレビ(ヘッドフォン有)が設置してあります。

リクライニングチェア席には、ガラス窓があって外の景色が見える席が1つだけあります【311の席】。
私が利用したのが、その隣の席で日中だったこともあり、ずいぶん明るく感じました。
入口から一番遠く扉で仕切られ、静かな空間なので寝るにはいい席だと思うのですが…日中は少し眩しいかもしれません。
▼KIX-ITMプレミアムカード会員のみが利用できる「KIXカードプレミアム会員席」。

こちらは照明が落としてある分、落ち着いた雰囲気の中でリラックスできそうです。
パッと見た感じでは足元がカーペットなのが、リクライニングチェア席との違いのようでした。
▼席全体がフラットなマットになっていて、靴を脱いで寝転べる「マット席(座敷)」。


私が選択する回数が多いのは、この「マット席(座敷)」です。
マット席になると…ラウンジと言うより、一段とネットカフェ感が強くなりますね!笑
身長170cm近い私が横になっても、まだまだ余裕がある程広くて快適です♪スーツケースを広げて、荷物整理なんかも楽々できちゃいますよ。
完全に足を伸ばして横になれるので、仮眠には最適です!


ブース入口が開いているので、人の通りが気になりそうですが…
テーブルのライトを消して、ブース入口に座椅子を置いてしまえば、思いのほか寝られます(笑)
ブランケットの貸出しもありますしね♪
扉付きのグループルームと違い…1人利用のブース席は、どのシートタイプも完全個室ではありません。

▼ラウンジとしても、ネットカフェとしても、とても珍しく特徴的な「芝生エリア」。

人口芝が敷かれていて、テントやハンモックまで設置してあるので、気分はアウトドア♪ぱっと見キャンプ場ですよね(笑)
土足禁止で広い空間なので、子供連れの方でも遊ばせながらゆっくりできます。

その他に、会議利用もできる「ミーティングルーム」が設けてあります。
飲食メニュー
フロント横に「ドリンクバーコーナー」があり、NODOKA利用中は、お茶やコーヒー・炭酸飲料など…ソフトドリンクは飲み放題です!


アルコールも販売されていますが、別途料金がかかります。
プライオリティパス利用は、無料サービスの中から[お酒]を選択すれば、ワイン以外の2本が無料です。

持込制限はないので、向かいにあるローソンで弁当など買ってきても、空港内の飲食店でテイクアウトして持ち込んでもOK♪
NODOKA内でも、別途料金はかかりますが軽食の注文ができます。

空港なのに…全て1,000円以下とお手頃!料金設定もネットカフェですね(笑)
プライオリティパス利用は、無料サービスの中から[食事]を選択すれば、特定メニューの1品が無料です。

プライオリティパス特典で、ビーフカレーを注文してみました!
味は…いたって普通です(笑)

提供サービス
NODOKAでは、店内のフリーWi-Fiに接続すると、自分のスマホ等で雑誌・マンガを読み放題で楽しむことができます!

そのため店内の本棚には、新聞・るるぶ、子供向けの絵本が少し置いてあるだけです。

▼旅行ガイドブックは電子版がおすすめ!
芝生エリアで横になる際に使えるヨガマットや、ブランケット、スリッパが貸出し品として棚に用意されています。
ブランケットもスリッパも、個包装されていて清潔で安心して利用できますよね!

■充電ケーブル■ヘッドセット■計量器などは、フロントで借りることができます。
トイレは、NODOKA内に完備されているので、いちいち外に出る必要がなく助かりますね。

シャワー
NODOKAでは、座席料に追加料金でシャワーが利用できます。
もちろんシャワーだけの利用も可能で、その場合ドリンクバーや席の利用はできません。
シャワー料金 40分/990円
■ハンドタオル ■リンスインシャンプー ■ボディーソープ ■ボディースポンジ ■くし ■歯ブラシ ■ヘアゴム ■ドライヤー
※バスタオル利用:440円


洗髪後、私はそれほど気になりませんでしたが、貰えるアメニティは「リンスインシャンプー」なので…髪質にこだわる方は、持参をおすすめします。
また、メイク落とし、洗顔、化粧水などはないので、必要な人は持参要です!
ちなみに、無料アメニティの「ハンドタオル」は生地がかなり薄めなので…体を拭くぶんには事足りましたが、髪はドライヤー頼みになります!笑
- まず…受付に、シャワーを利用したいと伝える
店員の方が、“シャワー室の鍵”と“アメニティ”をくれる。
- シャワー室へ向かう
扉をあけた先は、洗面スペース。
- 鍵を開けて、指定された番号のシャワーブースを利用する
- 利用後は…受付に、カゴと鍵を返却する
男女別になっていて、女性用に3室、男性用に3室、身障者用に1室あります。
時間帯によっては【満室】となるので、搭乗前に利用したい場合は気をつけてください。
まとめ
関空の『KIXエアポートカフェラウンジ』は、プライオリティパス対象の「カードラウンジ」でありながら、誰でも利用できるネットカフェのような施設です。
一般エリアにあるため、国内線・国際線問わず…出発前だけでなく到着後も、ラウンジの無い「第2ターミナル」発着のピーチ航空に搭乗する時も、利用できます!
24時間営業でシャワーがあり、ブランケットも借りられるので、待ち時間が長い時・前泊せざるを得ない時など、関空の仮眠場所としても最適です!
「プライオリティパス」があれば、食事が無料になったりお得に利用できるので、関空の「ぼてぢゅう」と合わせて、ぜひ活用してくださいね♪
▼関空「ぼてぢゅう」プライオリティパスで無料に!
世界145カ国、600を超える都市にある1500カ所以上のラウンジが利用できる会員制のサービス「プライオリティパス」。
普通に申込むと、年会費$469(約70,000円)と高額!
…それが無料で交付される『楽天プレミアムカード』
コメント