ANAの航空券を予約する際に【SNA運航】と表示された場合、その便はANAではなく『ソラシドエア』になります!
『ソラシドエア』は、宮崎県宮崎市に本社を置き、九州・沖縄を中心に路線を広げる、九州生まれの航空会社です。就航してからまだ17年、以前は『スカイネットアジア航空』と呼ばれていました。
SNA運航便は、ソラシドエアの機材・乗務員・機内サービスという以外は、提供されるサービスは通常のANAとほぼ同じです!
しかし、同じ便でもソラシドエアで予約すると、ANAより安い運賃で購入できることも…。
ソラシドエア(SNA)とは、どんな航空会社なのでしょう?
また、提供されるサービスはどういったものなのでしょうか?
この記事では、大手より低価格でありながら同等のサービスを提供するソラシドエアの詳細を、格安航空会社(LCC)と比較しながら解説しますが、ANAと同等のサービスである点にご注目ください。
ソラシドエアとは?

若々しさや緑豊かな九州をイメージした「ピスタチオグリーン」をブランドカラーとし、【空から笑顔の種をまく】という何とも素敵なブランドコンセプトを掲げています。
ブランド名『Solaseed Air(ソラシドエア)』に想いと温もりが感じられ、いっそう愛着が湧きく素敵な航空会社です!
ソラシドエアは、格安航空会社(LCC)ではありません。
中堅航空会社(MCC = Middle Cost Carrier) と言われ、ANAやJALの大手と、ジェットスターなどのLCCとの「中間」に位置する航空会社です。
九州・沖縄を中心とした路線からも分かるように、九州・沖縄に根差して、地域と共存した様々な取り組みを行っているのも特徴です。
就航している空港
国内11ヵ所の空港に就航し、13路線80便/日を運行しています。
ポイント LCCが成田空港を発着するなか、利便性のよい羽田空港に就航しているのも、ソラシドエアの強みです。
使用機材
全路線に「ボーイング737-800型機」を導入しています。
所有する機材を1つにすることで、機材ごとに免許が必要なパイロットの訓練費や、整備費が抑えられ、経費削減につながります。

席数が174席または176席、通路を挟んで3席ずつの配列です。
ポイント 座席間隔は、LCCが74cmなのに対して、平均81㎝あり(非常口などはより広い)足元に余裕があります。
たかが数cm…されど数cm…この差は大きいです!
フライトの時間や場面に応じてLEDライトが色を変える、天井部分の「スカイインテリア」も快適な空間を演出します。
※176席の機材には無し
機内サービス
ポイント LCCでは有料ですが、ソラシドエアでは無料で機内ドリンクサービスを提供しています。
長崎産のアゴ(トビウオ)と大分産の柚子を使用した「アゴユズスープ」(アゴだしゆず風味)は、とても美味しいと人気です。
また機内販売では、九州・沖縄の素材を使用した食品やご当地アルコール、地元企業の商品を取り扱うなど、九州・沖縄にこだわったサービスを提供しています。
ポイント 注目して欲しいのが、女性スタッフ考案の女性客の満足度向上を目指した【ソラ女子】プロジェクトです。
女性が喜ぶ女性ならではの心遣いや、子供連れに優しいサービスですね!
ポイント 機内では、配信されるビデオ・雑誌・音楽が、ご自身のスマートフォンなどで見放題、聴き放題のエンターテインメントサービスも利用できます。

ソラシドエアの座席指定
ポイント LCCでは有料ですが、ソラシドエアでは無料で事前座席指定が可能です。
最前列・非常口付近は、足元が広めの席です!…が、足元に手荷物を置くことはできません。
ソラシドエアのシートマップ

公式ホームページ以外から予約した場合
格安航空券の比較サイト「エアトリ」や「さくらトラベル
」から予約して、座席指定ができなかった場合は、ソラシドエア公式ホームページから座席指定が可能です。
購入後に伝えられた、【予約番号】または【確認番号】を準備してください。

ソラシドエアの手荷物
機内持ち込み手荷物
上の合計2個(お土産含む)が機内へ持込可能。これはLCCも同様ですが、重量に違いがあります。
ポイント LCCでは2個の合計が7kgまで、ソラシドエアでは10kgまで。
受託手荷物
ポイント LCCでは荷物を預ける場合は有料ですが、ソラシドエアでは20kgまで無料です。
3辺の和が203cm以内のサイズで、合計が20kg以下であれば個数制限はありません。ただし、20kgを超える場合は、超過手荷物料金が発生します。(1個32kg、合計100kg以下であること)

スキップサービスが利用でき(座席指定まで済み、2次元バーコードを取得している状態)、預ける手荷物がある場合は、直接手荷物カウンターへ向かいます。
乗継ぎの場合
ANA便、エアドゥ便、スターフライヤー便、オリエンタルエアブリッジ便、JALグループへ乗継ぐ場合、手荷物は最終目的地まで預けることが可能です。
※JALグループの場合、サイズが機種によって異なるのでJALホームページで要確認。
ソラシドエアのお得な割引運賃
代表的な割引運賃を紹介します。
ソラシドスペシャル
期間限定(不定期)早い者勝ちで、ソラシドエア公式ホームページのみで販売される運賃です。最安値で購入できる可能性が高いです。
▲公式ホームページ限定運賃あり▲
バーゲンシリーズ
搭乗日の75日前、60日前、35日前、28日前、14日前までの予約で、早く予約すればするほどお得になる運賃です。
特売りシリーズ
搭乗日の7日前、3日前、1日前までの予約で、出発の1週間前からお得になる運賃です。
ソラシドカード割
ソラシドスマイルクラブ会員で、「Solaseed Airカード」を所持している会員本人が対象の運賃です。
ヤング割
満12歳以上で満22歳未満か、学生が対象の運賃です。
※搭乗手続き時に、年齢を証明するもの、または学生証の提示が必要。
シニア割
満65歳以上が対象の運賃です。
※搭乗手続き時に、年齢を証明するものの提示が必要。
ソラシドエアでマイルは貯まるの?
ポイント ソラシドエアには、入会金・年会費は無料の「ソラシドスマイルクラブ」という会員制マイレージサービスがあります。
貯まったマイルは、特典航空券に交換することができます。
特典航空券は、会員本人が指定した人であれば家族以外でも利用可能です。
搭乗マイル
搭乗区間ごとに決まっているマイレージに、利用運賃によって変わる積算率をかけた分のマイルが貯まります。
例えば、東京-宮崎を「特売り7日前」運賃で予約したとします。
・東京-宮崎の区間マイレージ:561
・特売り7日前の積算率:75%
561×75%=420.75 → 420マイルが貯まる
区間マイル、積算率は予告なく変更となる場合があるので、ホームページで確認してください。
有効期限は、搭乗月から36か月後の月末(→3年後の搭乗した月と同じ月の月末)。
180日以内であれば、マイルの事後登録も可能です。※搭乗日・便名・座席番号が必要。
※「どうしてもANAのマイルが貯めたい!」というわけでなければ、ANA便よりソラシドエア便の方が安く購入できます。
▼詳細はこちらの記事で▼
クレジットカード利用マイル
クレジット機能のついた「Solaseed Airカード」を所有すると、飛行機に乗らなくてもマイルが貯まります。

カード入会時、毎年の継続時にはボーナスマイルがプレゼントされ、カードで買い物をすると利用金額1,000円=1ポイントを10マイルに交換可能です。
「Solaseed Airカード」会員は、機内や空港での割引サービスが受けられるだけでなく、会員専用の「ソラシドカード割」運賃で、お得にチケットを購入することもできます。
その他(手数料・払い戻し)
調べていただくと分かりますが…、ソラシドエアは、ジェットスターなどの格安航空会社(LCC)と比べると、運賃を検索した時点では一見少し料金が高く感じるかもしれません。
しかし、座席指定や手荷物などのオプションを追加していくと…最終的には、LCCの方が高くなってしまう事も!

参考に「ピーチ航空」で【2020年7月1日 福岡→那覇】を検索。
検索した時点で運賃は4,090円ですが…税金等230円が加算されます。
1番安い席でも座席指定料490円、受託手荷物1個1,700円、更に支払手数料600円がかかり・・・
最終的に小計7,110円になりました。

ポイント ソラシドエアでは無料の支払手数料が、LCCでは有料です。

「ソラシドエア」で同じ日付・区間を検索。
検索した時点の運賃4,930円。この金額が支払額で、座席指定・受託手荷物も含まれ、加算されるものは他にありません!
なんと!LCCのピーチ航空より、安くなりました!
ピーチ航空で【座席指定無し・受託手荷物無し】にしても、小計4,920円と…たった10円の差!
サービスの良い『ソラシドエア』を選択する方が断然お得ですよね!

更に!気をつけておきたいのが、取消しに関してです。
安くチケットを購入できても、いざ乗れないってなった場合どうなるのか…
ポイント LCCでは、安い航空券ほど払い戻し不可の場合が多い!…のですが、ソラシドエアでは運賃タイプによっては手数料を徴収されるものの、天候等が理由でなくても払い戻しが可能なんです!
まとめ
中堅航空会社(MCC)の『ソラシドエア(Solaseed Air)』が、どんな航空会社なのかご理解いただけましたか?
これだけ大手航空会社と同等のサービスを提供していながら、格安航空会社(LCC)とさほど変わらない料金設定をしています。
コードシェア便の可能性もあるので、利用したい区間に『ソラシドエア』が就航している場合は、ぜひ一度料金を比較してみることをおすすめします!
▼公式ホームページのみで販売▼
見逃さないよう小まめにチェック!早い者勝ち!
▼航空券の比較・予約が可能▼
\ 航空券探すなら知らなきゃ損! /
コメント
はじめまして^-^ランキングから来ました!!
これを使えば格安で九州に行けますね^-^
コロナが落ち着くまでの辛抱ですが、
終息したら、行ってみたいですね!!
ヒロポンさん、はじめまして(^^)コメントありがとうございます。
安さでいったらパッとLLCが頭に浮かんじゃうんですけど、サービスも含めるとMCCも候補としていいですよね♪
早くコロナが終息すること…そして、ヒロポンさんの健康を願っています!